結婚したばかりの高校の後輩夫婦にもぜひ見てほしい映画『八重子のハミング』!
若年性アルツハイマーを発症した妻と介護する夫の純愛と家族の愛情を描いた映画『八重子のハミング』! こんにちは。まゆりんです。 映画『八重子のハミング』は、山口県萩市を舞台に、50代前半で若年性アルツハイマーを発症した妻と介護する夫の12年間にわたる夫婦の純愛と家族の愛情を描いた作品です。 現代社会の象徴ともいえる夫婦と介護の物語で、実話に基づいていた映画 『八重子のハミング』! 2017年5月6日から公開された映画『八重子のハミング』は、現代社会の象徴ともいえる夫婦と介護の物語で、実話に基づいています。 映画 『八重子のハミング』 役名 映画 『八重子のハミング』 キャスト 石崎誠吾 升毅 石崎八重子 高橋洋子 石崎千鶴子 文音 石崎英二 中村優一 石崎百合子 安倍萌生 小森正樹 辻伊吹 石崎誠一郎 二宮慶多 水本早紀 月影瞳 青木小夜子 朝加真由美 中村正義(萩市長) 井上順 榎木貞之 梅沢富美男 石崎ミツ 上月左知子 山口県萩市で教育長を務め、現在は金谷天満宮の宮司である陽 信孝(みなみ・のぶたか)氏が、4度のがん手術を受けながらも、若年性アルツハイマー病を発症した妻・八重子を約12年間(約4000日間)にわたり介護した様子を、約80首の短歌と共に綴ったもので、陽氏の物語は現代の「智恵子抄」とも評されています。 映画と原作には「怒りには限界があるが優しさには限界がない」という言葉が登場し、当初、この言葉の意味を深く理解するのは難しかったものの、映画を見ていく中で、どんなに病が進行しても、夫の誠吾が妻・八重子を永遠に愛し続ける姿を目の当たりにし、この言葉の真の意味が無限の優しさにあることを感じました。 若年性アルツハイマーを発症する前の八重子は、夫のがんに涙を流しながら献身的に看病していましたが、その負担が引き金となり、アルツハイマー病を発症した可能性もあると推測されます。 音楽教師だった八重子は、言葉を失った後も谷村新司の昴やいい日旅立ちをハ...