結婚したばかりの高校の後輩夫婦にもぜひ見てほしい映画『八重子のハミング』!
若年性アルツハイマーを発症した妻と介護する夫の純愛と家族の愛情を描いた映画『八重子のハミング』!
こんにちは。まゆりんです。
映画『八重子のハミング』は、山口県萩市を舞台に、50代前半で若年性アルツハイマーを発症した妻と介護する夫の12年間にわたる夫婦の純愛と家族の愛情を描いた作品です。
現代社会の象徴ともいえる夫婦と介護の物語で、実話に基づいていた映画 『八重子のハミング』!
2017年5月6日から公開された映画『八重子のハミング』は、現代社会の象徴ともいえる夫婦と介護の物語で、実話に基づいています。
|
映画 『八重子のハミング』 役名 |
映画 『八重子のハミング』 キャスト |
|---|---|
| 石崎誠吾 | 升毅 |
| 石崎八重子 | 高橋洋子 |
| 石崎千鶴子 | 文音 |
| 石崎英二 | 中村優一 |
| 石崎百合子 | 安倍萌生 |
| 小森正樹 | 辻伊吹 |
| 石崎誠一郎 | 二宮慶多 |
| 水本早紀 | 月影瞳 |
| 青木小夜子 | 朝加真由美 |
| 中村正義(萩市長) | 井上順 |
| 榎木貞之 | 梅沢富美男 |
| 石崎ミツ | 上月左知子 |
山口県萩市で教育長を務め、現在は金谷天満宮の宮司である陽 信孝(みなみ・のぶたか)氏が、4度のがん手術を受けながらも、若年性アルツハイマー病を発症した妻・八重子を約12年間(約4000日間)にわたり介護した様子を、約80首の短歌と共に綴ったもので、陽氏の物語は現代の「智恵子抄」とも評されています。

映画と原作には「怒りには限界があるが優しさには限界がない」という言葉が登場し、当初、この言葉の意味を深く理解するのは難しかったものの、映画を見ていく中で、どんなに病が進行しても、夫の誠吾が妻・八重子を永遠に愛し続ける姿を目の当たりにし、この言葉の真の意味が無限の優しさにあることを感じました。

若年性アルツハイマーを発症する前の八重子は、夫のがんに涙を流しながら献身的に看病していましたが、その負担が引き金となり、アルツハイマー病を発症した可能性もあると推測されます。
音楽教師だった八重子は、言葉を失った後も谷村新司の昴やいい日旅立ちをハミングし続け、自分らしさを最後まで見せていました。

やがて八重子は自我と感情を失い、家族を忘れ、最終的には赤ちゃんのように戻っていく姿を見せます。

それでも夫・誠吾は自身もがんと闘いながら、命がけで妻を支え続け、夫婦の深い愛情と献身的な介護の物語は、優しさの限界を超える力を私たちに教えてくれました。

私自身、この映画を通じて夫婦愛の素晴らしさを改めて感じ、「これからも夫と助け合いながら生きていきたい」と強く思いました。

映画 『八重子のハミング』で夫・誠吾役を演じた升 毅は、私が大好きだったドラマ『 ヤ・ク・ソ・ク』に出演していた俳優で、このドラマは2005年に放送され、南野 陽子や渡辺 典子の美しさ、ヤン・ジヌや升 毅の格好良さが印象的で、全45話を毎日欠かさず見ていました。
|
ドラマ『 ヤ・ク・ソ・ク』 役名 |
ドラマ『 ヤ・ク・ソ・ク』 キャスト |
|---|---|
| 井手 葉子 | 南野陽子 |
| チョン・ソンジェ | ヤン・ジヌ |
| 井手 昭彦 | 升毅 |
| 井手 志保 | 高畠華澄→三津谷葉子 |
| 井手 和哉 | 結城洋平 |
| 芹沢 由紀 | 久本朋子 |
| 金田 恭一 | 小林正寛 |
| チョン・ソンウ | キム・ジョンフン |
| 真鍋 尚美 | 宮田早苗 |
| 水木 佳織 | 清水美那 |
| 坂崎 悦子 | 渡辺典子 |
| 大城 千草 | あいはら友子 |
| 安岡 慎司 | 田村亮 |
一方、妻・八重子役を演じた高橋 洋子は、28年ぶりにスクリーンに復帰し、彼女は私が子供の頃に『われら青春』『傷だらけの天使』『おおヒバリ』に出演していた可愛らしい女優という記憶があります。
しかし、八重子役ではセリフの少ない難しい役柄を見事に演じ、私の印象を大きく変えました。
高橋 洋子は役作りの際、飼い猫の仕草を参考にし、3歳の幼稚園児のような無垢な姿を表現することで、多くの観客を感動させました。
また、高橋 洋子は1981年に小説『雨が好き』で作家デビューし、文筆家としても成功を収めていますが、映画では女優としての真価を発揮していました。
『八重子のハミング』の物語は他人事ではありません!
私の両親は数年前に相次いで亡くなりましたが、母は認知症を患い、糖尿病と肝臓癌を抱えた父が献身的に介護をしていたため、『八重子のハミング』の物語は他人事ではありませんでした。
映画では、八重子が壊れていく過程が描かれる一方、少女のように無邪気に振る舞う姿がほのぼのとした雰囲気を生み、深刻な介護問題をテーマにしながらも温かさを感じられる作品でした。
誠吾が八重子を本当に愛おしく思っていることが伝わるシーンが多く、観ることで心が癒され、この映画は、愛と献身の素晴らしさを改めて教えてくれる感動的な作品でした。
まとめ
映画『八重子のハミング』はシニア層だけでなく、若い人たちにも響く内容で、結婚したばかりの高校の後輩夫婦にもぜひ見てほしいと思っています。
私自身、この映画を通じて夫婦愛の素晴らしさを改めて感じ、「これからも夫と助け合いながら生きていきたい」と強く思いました。
コメント
コメントを投稿