農夫山泉 (ノンフー・スプリング)の傘下にある化粧品ブランド養生堂(YOSEIDO)は、 2020年8月29日(土)に銀座4丁目にオープンし、2022年7月3日(日) をもって閉業!

中国のミネラルウォーター最大手の農夫山泉 (ノンフー・スプリング)!

こんにちは。まゆりんです。

中国のミネラルウォーター最大手の農夫山泉 (ノンフー・スプリング)を創業した鍾睒睒(チョン・シャンシャン)は、中国一の富豪の地位を維持していますが、同社の株価下落により保有資産が大幅に減少しています。

  

 

 

フィンランドの森に迷い込んだような劇的な空間が広がる『KOIVE FOREST』!

農夫山泉 (ノンフー・スプリング)は、精製水市場で低価格戦略を展開し、競争を強化していますが、収益性の低下が懸念され、日本の寺院に似たデザインへの批判やボイコット運動により売上が減少する中、同社は砂糖不使用のボトル入りお茶製品の成長に活路を見出しています。

 

f:id:mayurin2018:20250110163202p:image

 

農夫山泉 (ノンフー・スプリング)の傘下にある化粧品ブランド養生堂(YOSEIDO)は、2020年8月29日に東京・銀座4丁目の聖書館ビルにフラッグシップショップ『YOSEIDO銀座店』をオープンしました。

フィンランド産の天然白樺樹液を使用したスキンケアブランド『KOIVE』の魅力を多角的に体験できる場として注目を集めました。

 

f:id:mayurin2018:20210206211404j:plain

 

この店舗は、銀座の喧騒を忘れさせる北欧の森を再現した劇的な空間『KOIVE FOREST』を1階に設け、117本の白樺と最先端のハイレゾリューションオーディオで自然界の音を再現することで、まるで森の中にいるようなリラックスできる環境を提供しています。

 『KOIVE FOREST』はまた、木材を用いて社会や生活を豊かにするデザインを評価する『第6回ウッドデザイン賞2020』のハートフルデザイン部門(建築・空間分野)を受賞し、そのデザイン性や環境への配慮が高く評価されました。

 

f:id:mayurin2018:20210206211410j:plain

 

さらに、2階には北欧風の『KOIVE CAFE』があり、フィンランド風のフードや白樺樹液ドリンクなど、ここでしか味わえないオリジナルメニューを提供し、白樺材を使用した家具が温かみのある空間を演出しています。

 

f:id:mayurin2018:20210206211421j:plain

 

地下1階には『AozoraTVスタジオ』を設け、青空や太陽をリアルに再現した空間でウェブ配信やライブコマースを行う未来型の情報発信スペースとして活用されています。

このスタジオは、Eコマース強化の一環として、商品のオンライン紹介や顧客とのリアルタイム交流を実現し、新型コロナウイルスの影響下でも柔軟に対応した施策の一つです。

 

f:id:mayurin2018:20210206211428j:plain

 

また、  『KOIVE FOREST』では、AIを駆使した無料の肌診断やスキンケア商品を試すことができ、訪れる人々にパーソナライズされた美容体験を提供しています。

ブランド名 『KOIVE』は、フィンランド語で白樺を意味する「KOIVU」に由来し、 養生堂(YOSEIDO)が大切にする「LOVE」と「LIFE」を象徴するEを加えることで、新しい価値観を表現しています。

 

f:id:mayurin2018:20210206211414j:plain

 

2020年12月23日放送の『ヒルナンデス!』では、「ビルの中にある白樺の森」として紹介されるなど話題を集め、国内外の多くの人々に新しいスキンケア体験を提供しました。

銀座の中心に位置しながら、環境に配慮したデザインや革新的なサービスを通じて、『YOSEIDO銀座店』は訪れる人々を魅了しました。

 

『KOIVE CAFE』は2022年7月3日(日) をもって閉業!

『KOIVE FOREST』では、小鳥のさえずりやせせらぎ、風の音などが耳を癒し、最先端のハイレゾリューションオーディオ技術によって自然界の豊かな周波数が再現され、まるで本物の森にいるかのような空間が演出されています。

 

f:id:mayurin2018:20210206211433j:plain

 

その感動的な環境の中で、 買い物を楽しみ、2階にある北欧風カフェ『KOIVE CAFE』へ移動しました。

 

f:id:mayurin2018:20210206211452j:plain

 

『KOIVE FOREST』と『KOIVE CAFE』は、銀座の中心にいながら、合計117本の白樺の森と自然音に包まれ、まるで北欧の森に迷い込んだようなリフレッシュ効果を体感できる空間を提供しています。

 

f:id:mayurin2018:20210206211342j:plain

 

白樺は明るい場所を好み、成長が速い樹木で、高さ20~30m、幹の直径は30cm~1mほどになり、卵形の樹幹を形成します。

 

f:id:mayurin2018:20210206211325j:plain

 

外皮は黄色みを帯びた白色で光沢があり、紙状に剥がれるのが特徴です。

春には雌雄同株の花を咲かせ、秋には葉が黄色く紅葉し、この美しい木々が『KOIVE FOREST』の世界観を支えています。

 

f:id:mayurin2018:20210206211333j:plain

 

2階にある『KOIVE CAFE』では、美と健康を考えた「Berry Water」がウェルカムドリンクとして無料で提供され、この飲料はリンゴンベリー(コケモモ)を使用し、自然な酸味とジューシーな味わいが特徴です。

リンゴンベリーは、低木植物で耐寒性が強く、白や薄いピンク色の花を咲かせ、赤い球状の果実を実らせ、この果実がBerry Waterの主原料となり、フレッシュな味わいを楽しめます。

 

f:id:mayurin2018:20210206211523j:plain

 

私は『KOIVE CAFE』で、990円(税込)のノルウェー産サーモンのオープンサンドと770円(税込)のジャンボマッシュルームとカマンベールのベーコン巻きを注文しました。

 

f:id:mayurin2018:20210206211358j:plain

 

ノルウェー産サーモンのオープンサンドは、ナイフとフォークでいただくサンドイッチで、サーモンの新鮮な風味が際立つ逸品でした。

 

f:id:mayurin2018:20210207084003j:plain

 

一方、ジャンボマッシュルームとカマンベールのベーコン巻きは、トロトロのカマンベールとベーコンの旨味が絶妙なバランスで、とても満足のいくメニューでした。

 

f:id:mayurin2018:20210206211353j:plain

 

さらに、メニューには1,045円(税込)のKOIVEスペシャリテ(ブランマンジェ、白樺樹液のジュレ添え)や、880円(税込)のコケモモとミックスベリーの北欧風タルト、クラシックチーズケーキ(コケモモとミックスベリーのジャム添え)などもあり、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。

 

f:id:mayurin2018:20210206211347j:plain

 

ランチセットには『コーヒー HOT/ICE』または『北欧紅茶 HOT/ICE』が付きますが、プラス165円(税込)で『カフェラテ HOT/ICE』や『オーガニックオレンジジュース』も選べ、プラス220円(税込)でランチ限定季節デザートを追加することも可能です。

 

f:id:mayurin2018:20210206211338j:plain

 

銀座でのランチが特別なひとときとなり、北欧の自然の魅力と美食を堪能できました。

 

カテゴリ 商品名 価格
ドリンク 白樺樹液100% 825円(税込)
フェアトレードコーヒー 990円(税込)
白樺冷やしあめ/白樺あめ湯 770円(税込)
コケモモとミックスベリーのソーダ 880円(税込)
自家製アイスレモネード 825円(税込)
コーヒー コーヒー HOT/ICE 770円(税込)
カフェラテ HOT/ICE 825円(税込)
さくらカフェラテ 880円(税込)
TEA 北欧紅茶 HOT/ICE 880円(税込)
デカフェダージリン HOT/ICE 770円(税込)
ロイヤルミルクティー 990円(税込)
クランベリー&ジンジャー 935円(税込)
ダージリン ファーストフラッシュ HOT/ICE 825円(税込)

 

農夫山泉(ノンフー・スプリング)傘下の化粧品ブランド養生堂(YOSEIDO)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で予定より遅れてオープンするなど、運営面で数々の困難に直面しました。

しかし、オンラインストアやバーチャルストアを活用した新しい顧客体験の提供に注力し、ピンチをチャンスに変える努力を続けてきました。

その挑戦は、日本市場でのブランド確立に向けた大きな一歩となりました。

特に、東京・銀座に構えたフラッグシップショップ『YOSEIDO銀座店』は、フィンランド産白樺樹液を使用したスキンケアブランド『KOIVE』の世界観を体現する場として注目を集めました。

同店内の北欧風カフェ『KOIVE CAFE』も、リフレッシュ効果の高い空間と美と健康を考えたメニューで多くの来訪者に愛されました。

 

 

しかしながら、さまざまな取り組みと工夫にもかかわらず、『YOSEIDO銀座店』は2022年7月3日をもって閉業する運びとなり、それに伴い『KOIVE CAFE』も閉店しました。

 

 

私は閉業から数ヶ月後に銀座へ行く用事があり、久しぶりに聖書館ビルの前を通りました。

その際、照明が美しく照らされていて、かつての象徴であった白樺の木々はまだ残されており、『KOIVE FOREST』の名残を感じることができました。

閉業後もその場に残る白樺の姿は、ブランドが銀座で生み出した特別な空間の記憶を思い起こさせました。

 

 

 

まとめ

養生堂(YOSEIDO)は、農夫山泉傘下の化粧品ブランドで、フィンランド産天然白樺樹液を使用したスキンケアブランド 『KOIVE』を展開しました。

2020年、銀座に 『YOSEIDO銀座店』をオープンし、白樺の森を再現した空間や北欧風カフェで注目を集めましたが、2022年に閉業しました。

コメント

このブログの人気の投稿

理想のバストと笑顔を支えるHEAVEN Japanの適正下着®が届ける「これがいいな」の瞬間!

2023年12月に会社更生手続を申請し、2024年1月6日に上場廃止となり、同年7月に社名を株式会社ルートスタイルに変更、更生計画が認可!

樋田 淳也被告が48日間の逃走の末に確保された道の駅 ソレーネ周南!